看護部


看護部長の挨拶
当院看護部は、「一人ひとりの暮らしに寄り添い、思いやりのあるあたたかい看護を提供します」という看護部理念の基、地域のご支援を受け、看護を実践しております。
私たちの社会は、高齢化と人口減少の進展の中、新興感染症のパンデミックも経験しました。どのような状況になっても地域における当院のあるべき姿を創造し、様々な変化にも適応して成果を生み出すことができる強靱な看護部でありたいと思います。
たかまえ病院の一人一人が大切な人材です。
安全で良質な専門性に基づく看護を提供するために、学び続ける自律した看護師を育成することや、お互いを尊重し個々の力を引き出しながら協働し、のびのびと看護ができる環境づくりに取り組んでまいります。
たかまえ病院 看護部長
看護提供体制
| 看護部人数 | 51人(令和5年11月1日現在) | 
|---|---|
| 病床数 | 99床 | 
| 病棟構成 | 2階・3階 … 一般病床・地域包括ケア病床 : 49床 4階・5階 … 医療療養病床 : 50床 | 
| 看護体制 | 一般病床 7:1(入院基本料1) 地域包括ケア病床 13:1 療養病床 20:1 | 
| 勤務体制 | 2交代制 | 
看護部理念
- 私たちは、看護職としての使命と誇りを持ち、個を尊びその権利を守ることに努めます。
- 私たちは、対話を深める看護を実践すると共に、知識・技術の研鑚に励み安全で安楽な看護ケアを提供します。
看護部活動方針
- 患者の人権を守り、個人を尊重した看護を提供する
- 事故のない安全な看護を提供する
- 看護の独自性を活かし、主体的に行動する
- 組織の情報を共有化し、健全な病院経営に参画する
- 地域連携を密にし、看護活動を通して地域に貢献する
- 相互のやりがいを支援し、看護師としての自己実現を目指す
- チーム医療を源、充実したコミュニケーションと徹底した情報共有を目指すとしての認識をもつ
病棟紹介
一般・地域包括ケア病棟(2・3F)
一般病床
高崎市、前橋市を中心に、クリニック・他病院からの紹介による患者さんの入院、あるいは介護施設に入所されている方や救急外来で入院治療が必要となった方の緊急入院、療養へ転院予定の方の全身状態確認のための一時入院など、入院治療を必要とする方の受入・治療を行っています。患者さんが退院に向けて安心して治療を受けられるよう、安全で確実な診療と、患者さんに寄り添ったケアを行います。
地域包括ケア病床
地域包括ケア病床では、病状が安定した患者さんに対して在宅・介護施設への在宅復帰支援や、介護施設で医療行為が必要になった患者さんの一時的な受け入れ等を行っています。最大60日の入院期間を通じて、ご自宅や地域へ安心してもどれるよう、医師、看護師、リハビリテーション科スタッフ・地域連携課スタッフが一丸となってなって治療・支援を行います。
療養病棟(4・5F)
急性期の治療を終えたあと、継続して長期療養が必要な患者さんや、最期の時を医療環境が整っている病院で安心して過ごしたいと望まれる患者さんの療養生活を支援しています。
安心してその人らしく療養生活を送れるように患者さんの想いを尊重し、お一人お一人に合わせたケアを提供しています。また、患者さんのご家族とのコミュニケーションを重視し、
患者さんとご家族の希望に寄り添う看護・介護に注力しています。
